健康コラム 食いしばりについて みなさんこんにちは。今回は「食いしばり」についてお伝えします。朝起きてアゴが痛い、首が凝ってる感じがする時はありませんか?それは就寝中の「歯ぎしり」「食いしばり」が一つの原因かもしれません。歯ぎしり、食いしばりの主な原因はストレスによるもの... 2025.10.14 健康コラム
健康コラム 運動後のマッサージについて みなさんこんにちは。今回は筋トレ後のマッサージ効果についてご紹介させていただきます。まず、筋トレを行うと筋肉に疲労物質が蓄積したり、筋繊維が損傷したりして炎症が起こったりします。私たちが行うマッサージによる血行の促進は、疲労物質の排出や炎症... 2025.10.12 健康コラム
健康コラム マッサージ中のウトウトについて 今回はマッサージ中の睡眠についてお伝えします。「せっかく施術を受けているのに眠るのはもったいない」「効果が薄れてしまいそう」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、マッサージ中に眠くなるのはごく当たり前のことです。むしろ、無理して起... 2025.10.04 健康コラム
店休日のお知らせ 10月店休日のお知らせ いつもRebodyをご利用いただき誠にありがとうございます。10月は29日(水)、30日(木)お休みをいただきます。その他の日程は通常営業となります。皆様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします…!================... 2025.10.01 店休日のお知らせ
代官山エリアイベント 代官山爽涼祭について 代官山地域の100店舗以上が参加する大抽選会!! 地域の参加店舗提供のものなど、素敵な景品が当たるかも!!🩵 ↓↓ 爽涼祭 WEEKの9月20日(土)~9月28日(日)に ◎5,000円(税込)ごとのお買い物で、抽選券1枚お渡し ◎1,00... 2025.09.20 代官山エリアイベント
健康コラム 頭ツボの効果について 人間には全身に660のツボがあると言われています。ツボを指圧することによって内臓器官の働きを促進させたり、全身をほぐしてリラックスすることができると言われております。ツボは体の異常や不調が現れる場所とされ、違和感や痛みとなって現れます。10... 2025.09.15 健康コラム
健康コラム 雨の日の体調の変化でできること ここ最近雨が続いていますね、、、。 雨の日は気圧が変わってきますので体調が敏感な方は耳を温めたり、グルグル回したりすることで体調の変化を抑えることができると言われています。 ぜひお試しください! ーーーーーーーーーーー... 2025.09.13 健康コラム
健康コラム 猫背と筋トレの関係 本日は猫背と筋トレの関係についてお話させていただきます!!現在、日本人の約8割が猫背予備軍と言われているほど、猫背姿勢は日本人にとって身近に起こりやすい姿勢になります。主に、日常生活の原因として考えられる猫背の原因が次の3つです。・長時間の... 2025.09.06 健康コラム
店休日のお知らせ 9月店休日のお知らせ いつも Rebodyをご利用いただき誠にありがとうございます!!8月は14日(木)と27日(水)お休みをいただきます。その他の日程、お盆期間中も通常営業となります。皆様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします...!-------... 2025.09.03 店休日のお知らせ
健康コラム 腸腰筋と姿勢の関係について 『腸腰筋』と姿勢の関係について解説します。 ◯股関節を曲げる姿勢の長時間化 デスクワークなどで一日中座り姿勢が続くと、腸腰筋が収縮している状態が長時間化し筋肉を硬くさせる原因になります。 背の低いソファのような椅子では股関節は膝の高さよりも... 2025.08.09 健康コラム
店休日のお知らせ 8月店休日のお知らせ(訂正版) 8月の店休日のお知らせです。8月は14日(木)、27日(水)にお休みをいただきます。お客様にはご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いします。--------------------------------Relaxation salon ... 2025.08.02 店休日のお知らせ
健康コラム 腰痛 今回は腰痛についてお話しします。腰痛と言っても色々種類がありますよね。皆さんが聞き馴染みのあるものだと「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」などなどありますが、今回は上記のように原因がわかっている腰痛ではなく、原因が特定できない腰痛につ... 2025.07.24 健康コラム
店休日のお知らせ 8月の店休日のお知らせ 8月の店休日のお知らせです。 8月は27日(水)にお休みをいただきます。 お客様にはご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いします。 2025.07.22 店休日のお知らせ
Rebodyについて リボディ公式LINEについて いつもリボディをご来店いただき誠にありがとうございます!Rebodyではお身体の悩みやご予約、お問い合わせなどを公式LINEにてお受けしております!気になることがありましたらぜひ追加してみてください(^^)追加はこちらから!!!------... 2025.07.20 Rebodyについて
健康コラム 睡眠のメリットについて 今回は寝る事のメリットについて紹介します。睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠の2種類があり、一晩に4~5回を一定のリズムで繰り返しています。【質の良い睡眠がもたらす効果6つ】(1)疲労回復睡眠時に分泌される成長ホルモンがカラダの細胞の新陳代謝を... 2025.07.18 健康コラム
健康コラム 四十肩と五十肩について 肩関節周囲炎は、いわゆる四十肩、五十肩と言われているものです。原因と対策、種類と症状、治療法、そして日常生活での注意点について紹介します。1.原因と予防策:肩関節周囲炎の主な原因は、肩の疲労や姿勢の異常です。予防には、正しい姿勢を維持したり... 2025.07.16 健康コラム
健康コラム 足のむくみについて 今回は足ののむくみについてです。~むくみの原因~1.塩分の摂りすぎ2.座りっぱなし立ちっぱなし3.運動不足原因と対処法1.塩分の摂りすぎ塩分を摂りすぎると水を溜めこもうとしてむくんでしまいます。塩分を控える、減塩食を摂るようにするなどの対策... 2025.07.14 健康コラム
健康コラム ストレッチの効果について みなさんこんにちは!オプションコースにあるストレッチの効果についてご紹介します。ストレッチの効果とは!!【ストレッチの効果】(1)柔軟性の向上ストレッチを行い、硬くなった筋肉を伸ばすことで筋肉がほぐれ柔軟性が向上し、関節の可動域が広がります... 2025.07.12 健康コラム
健康コラム 腰痛について みなさんこんにちは。腰痛についてお話しします。腰痛と言っても色々種類がありますよね。皆さんが聞き馴染みのあるものだと「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」などなどありますが、今回は上記のように原因がわかっている腰痛ではなく、原因が特定で... 2025.07.10 健康コラム
健康コラム スマホと肩こりの関係について 今回はスマホと肩こりについてです。 スマートフォンを見ているときは頭を垂れて下を向き続けるため、頚椎(首の骨)の弯曲がなくなり、まっすぐな状態になっています。これがスマホ首です。 そして、この頚椎の弯曲がなくなった状態を長時間続けると、頚椎... 2025.07.08 健康コラム