Relaxation salon Rebody
ご予約はこちらから

スマホと肩こりの関係について

健康コラム

今回はスマホと肩こりについてです。 スマートフォンを見ているときは頭を垂れて下を向き続けるため、頚椎(首の骨)の弯曲がなくなり、まっすぐな状態になっています。これがスマホ首です。 そして、この頚椎の弯曲がなくなった状態を長時間続けると、頚椎はまっすぐなまま固定化されてストレートネックになってしまいます。 スマホ首はストレートネックを生じさせる最大の要因のひとつなのです。 日常的に頭を下げた姿勢や、うつむいた姿勢でスマホやパソコンを使い続け、首が前に出てしまうスマホ首は、やがて首の痛み、首の後ろや付け根のコリ、肩こりなどの不調の原因となっていきます。 スマホを見るときはできるだけ目の高さに上げ、首に負担をかけないようにすること、これが重要ですが、それ以前に、スマホを長く見続けない、ということも忘れないようにしたいものです。 電車の中や街中でも、周囲にはうつむいたまま頭を前に突き出し、スマホに夢中な人々がいっぱいです。 首や肩まわり、胸のストレッチや温めたりすると筋肉が和らいだりしやすいです。 また定期的に休みをとったり、マッサージやリラクゼーションに行って普段の疲れを癒してはいかがでしょうか?(^O^)/

————————–

Relaxation salon Rebody

【代官山駅徒歩3分】

———————————