健康コラム 腸腰筋と姿勢の関係について 『腸腰筋』と姿勢の関係について解説します。 ◯股関節を曲げる姿勢の長時間化 デスクワークなどで一日中座り姿勢が続くと、腸腰筋が収縮している状態が長時間化し筋肉を硬くさせる原因になります。 背の低いソファのような椅子では股関節は膝の高さよりも... 2025.08.09 健康コラム
店休日のお知らせ 8月店休日のお知らせ(訂正版) 8月の店休日のお知らせです。8月は14日(木)、27日(水)にお休みをいただきます。お客様にはご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いします。--------------------------------Relaxation salon ... 2025.08.02 店休日のお知らせ
健康コラム 腰痛 今回は腰痛についてお話しします。腰痛と言っても色々種類がありますよね。皆さんが聞き馴染みのあるものだと「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」などなどありますが、今回は上記のように原因がわかっている腰痛ではなく、原因が特定できない腰痛につ... 2025.07.24 健康コラム
Rebodyについて リボディ公式LINEについて いつもリボディをご来店いただき誠にありがとうございます!Rebodyではお身体の悩みやご予約、お問い合わせなどを公式LINEにてお受けしております!気になることがありましたらぜひ追加してみてください(^^)追加はこちらから!!!------... 2025.07.20 Rebodyについて
健康コラム 睡眠のメリットについて 今回は寝る事のメリットについて紹介します。睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠の2種類があり、一晩に4~5回を一定のリズムで繰り返しています。【質の良い睡眠がもたらす効果6つ】(1)疲労回復睡眠時に分泌される成長ホルモンがカラダの細胞の新陳代謝を... 2025.07.18 健康コラム
健康コラム 四十肩と五十肩について 肩関節周囲炎は、いわゆる四十肩、五十肩と言われているものです。原因と対策、種類と症状、治療法、そして日常生活での注意点について紹介します。1.原因と予防策:肩関節周囲炎の主な原因は、肩の疲労や姿勢の異常です。予防には、正しい姿勢を維持したり... 2025.07.16 健康コラム
健康コラム 足のむくみについて 今回は足ののむくみについてです。~むくみの原因~1.塩分の摂りすぎ2.座りっぱなし立ちっぱなし3.運動不足原因と対処法1.塩分の摂りすぎ塩分を摂りすぎると水を溜めこもうとしてむくんでしまいます。塩分を控える、減塩食を摂るようにするなどの対策... 2025.07.14 健康コラム
健康コラム ストレッチの効果について みなさんこんにちは!オプションコースにあるストレッチの効果についてご紹介します。ストレッチの効果とは!!【ストレッチの効果】(1)柔軟性の向上ストレッチを行い、硬くなった筋肉を伸ばすことで筋肉がほぐれ柔軟性が向上し、関節の可動域が広がります... 2025.07.12 健康コラム
Rebodyについて 1周年大感謝キャンペーン実施中!! 現在実施中のキャンペーンコースの詳細をお伝えします!【ボディケア60分+ストレッチ20分+ドライヘッドスパ10分】こちらは人気のストレッチと頭ツボを含めたスペシャルコース。全身のお疲れがある方におススメ!ほぐし+ストレッチで筋肉の柔軟性を高... 2025.07.06 Rebodyについて
店休日のお知らせ 7月店休日について 7月は31日(木)お休みをいただきます。その他の日程は通常営業となります。皆様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします…!——————————–Relaxation salon Rebody【代官山駅徒歩3分】——————————... 2025.07.04 店休日のお知らせ
健康コラム 足ツボについて 『足ツボ』についてご紹介します。 皆様はツボの場所やどんな効果があるのかをご存知ですか? 足の裏には体に関係するツボがあり、反射区とも言われています。 反射区は押すことによって血行が良くなるとともに、 関係している内臓器の働きも向上させる効... 2025.06.19 健康コラム
健康コラム 凝りと張りの違いについて 今回は凝りと張りの違いについてです。マッサージやほぐし屋さんに行った時に「凝ってますねー」「張ってますねー」など言われたことはありますか?凝りと張りは同じようで違うことは知ってましたか?凝りは 狭い範囲で筋肉が硬くなり血管を圧迫し、血流が詰... 2025.06.17 健康コラム
Rebodyについて 1周年大感謝キャンペーンについて いつもリボディをご利用いただき誠にありがとうございます。リボディは6月24日で1周年を迎えます。そこで、1周年大感謝キャンペーンを行います!詳細は↓こちらからチェック!!!皆様のご来店をお待ちしております⭐️----------------... 2025.06.08 Rebodyについて
店休日のお知らせ 6月の店休日について 6月店休日のお知らせ 6月は26日(月)お休みをいただきます。 その他の日程は通常営業となります。 皆様にはご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします…!--------------------------------Relaxatio... 2025.06.03 店休日のお知らせ
Rebodyについて お知らせ 〜Rebodyよりお知らせ〜6月24日で【Relaxation salon Rebody】は1周年を迎えます。いつも支えてくださる地域の方やお客様のおかげです。本当にありがとうございます!!!今回、1周年を記念して大感謝コースを作りました!... 2025.06.01 Rebodyについて
健康コラム 身体がつる原因 今回は身体がつる原因と解消方についてです。つるとは、筋肉の伸縮によりバランスが崩れ異常な収縮を起こす状態のことを指しており、足や手などの筋肉で起こることが多く、こむら返りとも呼ばれています。主な原因としては、筋肉疲労、脱水、冷え、血行不良、... 2025.05.22 健康コラム
健康コラム 頭皮の硬さについて 今回は頭皮についてです。みなさんは頭皮かたくなっていませんか?みなさんは自分の頭皮硬いかも?と感じるときはありますか?頭皮が硬くなると血行が悪くなり髪の毛にも栄養が届きにくくなってしまいます!お客様の中にも動きが悪い方が多いように感じます頭... 2025.05.20 健康コラム
健康コラム 眼精疲労について デスクワークの方やスマホの見すぎで目の疲れを感じる方多いと思います。眼精疲労の原因目に充血や痛みなどが起こり、視界がかすみ・ぼやける、まぶしさを感じるなどの症状がおこります。これが悪化すると目の症状だけではなくきつい肩や首の凝りがおこり、と... 2025.05.18 健康コラム
健康コラム 胸郭出口症候群について 皆さんは胸郭出口症候群をご存じですか?あまりなじみのない名前かもしれませんが実は現代人に多く見られます。胸郭出口症候群とは、首から腕にかけて走行する神経や血管が、肋骨や背骨が形作る胸部の骨格である”胸郭”を通り抜ける際に障害されることで、腕... 2025.05.02 健康コラム
健康コラム 定期的なマッサージについて 皆さんこんにちは。今回は痛みや重だるさなど症状が出た場合のみならず、定期的にマッサージを受けるメリットをご紹介させていただきます!まず、症状が重いほど定期的に通って頂くことがおすすめです。理由として、一度きりでは応急処置的なものになってしま... 2025.04.30 健康コラム